先週、会津駒での草紅葉や紅葉を楽しんだ同じ日に起こった 御嶽山の痛ましい災害、
予知は? なにか防げた手立ては? と後からいくら言っても失われた命は帰らない・・・
科学が進んだとしても、地震や噴火の予知はやはりできないのだということを痛感しました。
同じ山好きとしたら、あの素晴らしい天気と美しい紅葉、そして週末、
仕事が休みであれば、体調が良ければ、やはり出かけずにはいられない、私も山に出かけていたわけで
これはもう、時の運、不運を嘆くだけなのでしょうか・・・・
命を落とされた皆さんの、ご冥福をお祈りします。
そして秋のスポーツシーズン、HANAたちの小学校でも 4日(土曜日)は運動会でした。
私や娘たちの母校のこの小学校、近隣との統合で学校名は変わりましたが、
やはり「母校」という気持ちに変わりはなく、今年HANAが学校に上がり、これからGAKUが卒業するまで
あと9回、運動会があるんだな、とちょっと感慨深い・・・ やはり子供は未来があるなぁ、
と朝から思いつつ、開門の列に並ぶ・・・・・・
そうです、昔も今も観覧の場所取りは健在・・・・・
トラックの周囲に立って観覧するか・・・あるいは2階のベランダからみるか・・・
一か八かで2階を選んだけど、同じく立っての観覧なら、2階からの方が、写真が撮りやすいかな。

ビルや建物に囲まれた都心の小学校、昔あったプールは、校舎内の屋内プールに生まれ変わり、
使わない季節は多目的ホールに、 昔の体育館は地下に設けられ、これでも昔よりは広くなった校庭ですが、
一周100Mトラックがやっとです。
競技の1番は、大玉送り、やはり運動会には欠かせない競技ですね。

徒競走、玉入れ、紅白リレー、ダンス、騎馬戦、運動会のメニューはやはり定番が嬉しい。
4年生のソーラン節、今風のダンスがほとんどの中、この演出も悪くない

そして、待ちに待った1年生の徒競走。

HANAは足が速いようです。1年生89名の中、どうやらタイムは1番らしくて、

その昔、リレーで「ごぼう抜き」あるいは「独走」の常習、みんなから「ジョイナー」と呼ばれていたHANAのママ、
どうやら足の速いのは夫っとからの遺伝らしく、運動会は昔から楽しみでした。(私に似なくてよかったね)
HANAのパパも運動神経は抜群!、さぁ、どうなるか、子供3人(笑)
ゴール付近で待ち構える、同じく1年生のお父さんたち、みんな気合い十分です。

1年生の徒競走、40M走が始まりました!

事前のタイム計測で、走る順番が決まり、足の速い子は最後の方、
HANAは最終組、3人の男子と一緒に走ります。 全員リレーの選手です。
さぁ、HANAが走ります。 右端の白い帽子

スタートの瞬間! (友人からのいただきもの)

走り出した! 一番手前がHANA 頑張れ!

みんな選手だけあって、フォームがきれいです。
少し出てきた!


やった!!一番でゴールぅ!!

係りのお姉さんに連れられて・・・ 一位の列に並びます。

徒競走終わり、

多分、とっても誇らしい気持ちだと思います。よかったね~、

プログラムは進み・・・ 可愛らしい2年生のダンス

初めから存在感のあるこの先生、こわもてですね

3年生の担任のようですが・・・・
未就学児のレースには、こんな帽子をかぶって登場

なかなかお茶目な先生です(笑)

5~6年生の騎馬戦、これがないと運動会にならないよね

まずは女の戦い(笑)
続いて男子、

いよいよ午前中最後の山場の紅白リレーです。 1年生から3年生までが走ります。
HANAは白組トップバッター!、頑張れ~ 低学年はバトンの代わりにリングを持って走ります。

HANAはインコース、スタート! 白組の青チームです。

スタートがちょっと遅い?(笑)
4人で走ります。

おおお!!、いけるいける~

頑張れ~

走れ~走れ~

そのままいけ~!

青チーム、一番でバトンタッチ~!!

やったね!HANA!
その後も、青チームは一位で

途中、はっとするところもあったけど、そのまま頑張り

一位でゴールしました!

頑張った青チーム、みんな嬉しそう。

誇らしげなウィニングラン、ベランダにいる私たちを探しているみたい

充実感でいっぱいでしょう。
午前中の競技はこれで終了、終わったら校庭で家族でお昼ご飯、ママのお弁当、美味しいね!

午後からはあまり一年生の出番はないので、私はこれで帰宅しました~
午後はお昼寝(笑)
紅白リレーの高学年でも白組は頑張り、総合でも白組の圧勝だったようです。 よかったよかった!
半年前に小学生になったHANA、毎日学校が楽しいと言っているけど、なにはともあれ
得意なことが一つでもあるのは、やっぱりとてもいいことだよね。
運動会が大好きだったHANAのママ、今日はワクワクドキドキの観戦だったようですよ。
さぁ、来年は YUI も小学生!、運動会シーズンは親子で楽しもう!
人の写真が好き、とりわけ子供が好きなので、ついつい熱が入ってしまい、
その上、ババ馬鹿で お見苦しくなりました。
最後までご覧いただいてありがとうございました。