
「日光に行きたいなぁ」 とポツンとつぶやいたHANA、願いがかない、
金曜日遅く、日光にやってきたHANAたち、 土曜日は 今、マイブームの涸沼に行きました。
日も高く上がった10時過ぎ、

風もなく、涸沼の窪地は、おだやか

他には、だぁれもいません

いつも走っている子供たちは、半袖になっちゃった

厚着して行った大人は、汗だく(笑)
思わず、大きく伸びをする~

広々~の展望台で、おやつを食べました。
暖かくて、風もそよそよ、いい気持ち。
ん~、おいしい、

ほんとは、よだれが出たところです。
少年GAKU は 虫さがし

目の前の 大~きな~於呂俱羅山に向かって~

ヤッホー合戦が始まった

かわりばんこに、何度も何度も


よく響いておもしろいね~


そのうち、何故か、運動会の応援団長になりきって

フレーフレー、あ、か、ぐ、みぃ!!
広~い涸沼に、何度もやまびこさんが、行きかいました。

大声を出すのは気持ちいいよね。
そのうち、切込刈込湖の方から、歩いてくる人が見えたので、お騒がせ隊は、退散することにしました。

髙いところは大好き

道路までは短いけれど、ちょっぴり急で、大人はヒイコラ

これでは全然歩き足りない子供たち、峠からは、光徳牧場まで歩きます。
私は、車で降りて、牧場あたりで待ち合わせ。
カラマツ林

光徳園地は誰もいません。

ここはミズナラかな? 葉を全部落としています。 これはこれで初冬の雰囲気でとってもきれい

ここが雪で真っ白になると、本当にきれい。 久しぶりにクロカンがやりたくなった。
YUI が一番で、降りてきました。

駐車場から見える三岳、この向う側が涸沼です。

帰宅して、カレーライスをたらふく食べてから、庭の落ち葉集めが始まった!
子供は、どんなところでも、なにかしら遊びを考えます。
雪を集めて、カマクラを作った時のように、みんな頑張って、集めて集めて~


これは、間違いなく、雪の千手観音で、覚えたね。
さて、頑張って集めた落ち葉、こんなに高くなりました。

きねんさつえい~

すっかり暗くなっちゃった。